Q1/ |
小さい頃から父の影響で車が好きになり、父の車はいつもディーラーで車検したり、修理したりして整備工の方をよく見ていました。修理・整備をしている姿を見て、自分も整備士になりたいと思った。(日産) |
Q2/ |
オープンキャンパスやパンフレットを見たときに設備が整っていると思った。ディーラーと似ている工場だったので、ここで実習していると自分がディーラーで働いている感じでとてもやりがいがありそうだった。 |
Q3/ |
一年生から高度な整備(エンジンを分解・組立て、乗せかえ、部分の交換・組立て、故障診断など)をするので、やりがいがある。 |
Q4/ |
車が大好き人間が集まる学校なので、友達とは車やバイクで話が盛り上がる。先生・学生共にキャラが濃いのですごく親しみやすい。 |
Q5/ |
先生はディーラーで長く仕事をしていた方ばかりなので、分からないとこがあったり、自分の車で分からない部分があったら詳しく教えてくれるので頼りにできるし、憧れる存在です。先生がみんなおもしろいし、キャラが濃いのですごく親しみやすい。 |
Q6/ |
年に2回、球技大会があるのでチームワークを深められるし、二年生になればアメリカの研修旅行に行くので、アメリカ車を見れたり、現地のディーラーにいけるので楽しみにしています。 |
Q7/ |
日産の整備士になり、沢山の車を整備しお客様や従業員に憧がれられるようになりたい。日産では日産検定などがあり、取得していきたいし、NHPC(ニッサン・ハイ・パフォーマンス・センター)という名のGT−R車両の整備士にもなりたい。 |
Q8/ |
車が好きだけど知識とか車をイジったことがない人でも、みんな一から学科や実習をしていくので心配する必要はありません。先生も分かるまで教えてくれるし、就職や資格取得に全力でサポートしてくれるので、整備士を目指している人にはとても向いている学校だと思います。 |